Re: 強くなった基準 ( No.1 ) | 
- 日時: 2010/11/10 16:55
- 名前: 砂糖寸
  
  - いや、腕相撲は腕・肩など様々なところを使うので
 腕相撲が強い=喧嘩が強い は成り立ちませんが、勝てば周りに「おっ!あいつ きっと喧嘩も強い」と思われますよ
  やはり強さを証明するのは友達との押し合いなどの最中に余裕を見せれば大丈夫です。  
 | 
  Re: 強くなった基準 ( No.2 ) | 
- 日時: 2010/11/10 17:09
- 名前: hi
  
  - 砂糖付さんの言うとおり腕全般の筋肉を使うと思います
 ですが、筋肉がかなりある人でもふつうの人に勝てない と言う話をよく聞きます
  裏技なんかで筋力が無くても勝てる必勝法もあるとか・・・
 
  学生なら、体育の時間部活などで鍛えた筋力で活躍すれば「すごい」と思われると思いますよ
  試しに腕立てなどで対決してみてはいかがでしょうか?
 
  ※あくまで筋力の差を見せつける内容なので強いと思わせるのは難しいと思います  
 | 
  Re: 強くなった基準 ( No.3 ) | 
- 日時: 2010/11/10 17:09
- 名前: hi
  
  - ミスm(_ _)m
 砂糖寸さん  
 | 
  Re: 強くなった基準 ( No.4 ) | 
- 日時: 2010/11/18 20:41
- 名前: ぷぁっく
- 参照: http://fanblogs.jp/nikutaigengo/
  
   - ケンカをあまり肯定はしたくないですが、やはり人間同士の肉弾戦では体重差が勝敗を決めるといっても過言ではありません。
 ボクシングも柔道も相手と10キロ差があるととても不利になります。
  純粋に肉弾戦を強くしたいなら筋肉体重を増やすことだと思います。 筋肉体重を増やすには筋トレをして、プロテインを摂取して、たくさん寝ることです。  
 | 
  Re: 強くなった基準 ( No.5 ) | 
- 日時: 2011/03/20 09:31
- 名前: 凸凹
  
  - 喧嘩はいかに相手を自分のペースに連れ込むかです
 それに喧嘩をする時点でルールは最低限しかないしそれも個人個人の考え、体格差があったって金的や頭突きもいいと思いますよ。 「ひでー」とかいわれたら「喧嘩でしょ?」ですべて通る最低限、力をつけたらあとは本を見て技を研究するか、いかに実践で心を鬼にするかです。(もちろん凶器や殺してはだめ) 後は拳を硬くしましょう。拳立てと平面がある石を拾ってきてタオルで包み殴る 拳にたこができてつぶれて硬くなるまで。以上です。           
 |